銀座カラーと医療脱毛の比較です。
まずは一般論としての脱毛サロンと医療脱毛の大まかな比較です。
– | 医療脱毛 | 脱毛サロン |
---|---|---|
料金 | 高め | 安め |
効果 | 高め | 医療脱毛より回数・期間がかかる |
期間 | 約1年(5~8回) | 約1年半~3年(12~20回) |
痛み | 部位によっては麻酔が必要 | 殆ど無い |
メリット | ◎脱毛完了までの期間が短い ◎効果が高い |
◎お手軽価格で脱毛できる |
デメリット | ×お値段お高め ×部位によっては痛みがある |
×脱毛完了までの時間がかかる |
銀座カラーの脱毛は2つです。
全身脱毛月額3,300円プラン
※全身脱毛6回【ご契約時1,000円+2回目6,490円+3回目以降3,300円(35回)】コース金額99,000円
全身脱毛し放題コース月額9,300円
※全身脱毛 脱毛し放題【初回12,275円+2回目以降9,300円(35回)+ボーナス加算月20,000円(6回)】
それぞれについて、医療脱毛と比較します。
月額3300円プランと医療脱毛の比較
– | 医療脱毛 | 銀座カラー月額3,300円プラン |
---|---|---|
料金 | △ | △ |
効果 | ⚪ | ✕ |
期間 | ⚪ | △ |
痛み | ✕ | ⚪ |
部位 | ✕ | ⚪ |
メリット | ◎脱毛完了までの期間が短い ◎効果が高い |
◎お手軽価格で脱毛できる |
デメリット | ×お値段お高め ×部位によっては痛みがある |
×脱毛完了までの時間がかかる |
料金:単純に支払う料金だけみると、銀座カラーが圧倒的に安いです。しかし、光脱毛6回と、レーザー脱毛6回ではどうしてもレーザー脱毛のほうが効果があります。しかし、そのレーザー脱毛でも所定の回数だけで満足するとは限らないので、判定は難しく、引き分け。
効果:同じ回数でみると、レーザー脱毛のほうが上です。よって医療脱毛の勝ち。
期間:同じ期間で効果が高いのは医療脱毛です。
痛み:医療脱毛は部位によっては、麻酔が必要です。銀座カラーの光脱毛の痛みはほとんどありません。
部位:医療脱毛のほとんどは、顔とVIOは別料金です。銀座カラーは顔・VIO含む全身脱毛です。
まとめ

月額プランなら効果で選ぶなら医療脱毛、お金が辛い人は月額プランですね。
※ただし、コスパで脱毛を選ぶなら、他にもおすすめのサロンもあります。
銀座カラー脱毛し放題プランと医療脱毛の比較
– | 医療脱毛 | 銀座カラー脱毛し放題プラン |
---|---|---|
料金 | ✕ | ⚪ |
効果 | ✕ | ⚪ |
期間 | ✕ | ⚪ |
痛み | ✕ | ⚪ |
部位 | ✕ | ⚪ |
メリット | ◎脱毛完了までの期間が短い
◎効果が高い |
◎お手軽価格で脱毛できる
⚪何回でも脱毛できる |
デメリット | ×お値段お高め ×部位によっては痛みがある |
×脱毛完了までの時間がかかる |
料金:一見料金は同じくらいですが、医療脱毛とはいえ、5~6回でかならず満足行く効果を得るとは限りません。銀座カラーの通い放題であれば文字通り、好きなだけ通えるので、結果としてツルツルにするまで通えますし、また生えてきても好きなだけ通えるので、通い放題であれば医療脱毛以上に実質的に安くなります。
効果:同じ回数であれば効果自体は医療脱毛のほうが高いです。しかし、回数が限られているので、必ずしも満足できる効果が得られるとは限りません。通い放題プランであれば仮にまた生えてきても好きなだけケアできます。
まとめ
通い放題プランであれば、何回でも脱毛できるというのが大きいです。
医療脱毛とはいえ、1回のパックコースで満足できるとは限りません。
1回の効果だけみれば、医療脱毛のほうが高いかもしれませんが、「満足度」をゴールとするなら、銀座カラーのほうがいいかもしれません。